With Cancer– category –
取材・調査・講演協力

「“これから”をともに考える」
20代で罹患した希少がん(絨毛がん)経験者として、論文やメディアの取材協力・執筆・プロジェクトへの参加、医療者向けの研修での講演や、医学・看護学・社会福祉学・心理学などを専攻する学生さんに向けた講義で体験談をお話しています。
罹患から月日を重ねていることもあり、最近は「いえない(言えないから癒えてゆかないもの)」「いえる(言えるから癒えてゆくもの)」という視点で、患者と周囲の関わりに焦点をあてた体験談のご依頼をいただくことが多いです。
※流産をともなう婦人科がんを経た子どものいない人生を送るサバイバーとしての葛藤など、一般的に語りづらいことも、経験をひらくことで今つらい最中にある方々への理解やサポートにつながるのであればという気持ちでお話しています。どんなテーマでもお気軽にお声がけください。
協働一覧
-
ダカラコソクリエイト Webサイト リニューアル(2025)
大阪を拠点に活動する「ダカラコソクリエイト」のWebサイトのリニューアルを担当しました -
【Report】フォーラム「時代が回る その中で~時が癒してくれるもの、くれないもの」登壇
がん経験者として「時」がテーマのフォーラムに登壇しました。 -
【Report】「記憶のアトリエ」 in 東京
2025年2月8日(土)11:00~14:30まで、NPO法人がんサバネットさん主催の交流会会場で「記憶のアトリエ」をひらきました。 -
フォーラム「時代が回る その中で~時が癒してくれるもの、くれないもの」フライヤー(2025)
NPO法人がんサバネットさんの設立4周年記念フォーラムのフライヤーを制作しました。 -
【Report】患者が「いえる(言える・癒える)」助けとなる関わりとは @研修会でのがん体験談(奈良)
2024年10月6日(日)、がん医療に従事されている医療者のみなさんが集う研修会にて、希少がん経験者として体験談をおはなしする機会をいただきました。 -
【Report】患者が「いえる(言える・癒える)」助けとなる関わりとは @研修会でのがん体験談(大阪)
2024年9月21日(土)、がん医療に従事されている医療者のみなさんが集う研修会にて、一昨年・昨年に続き希少がん経験者として体験談をおはなしする機会をいただきました。 -
【Report】「医学生・研修医のための腫瘍内科セミナー」がん体験者の語り 登壇(2024)
公益財団法人 日本臨床腫瘍学会主催の「医学生・研修医のための腫瘍内科セミナー」にて、がん経験者として体験談をお話する機会をいただきました。 -
【Report】第8回地域緩和ケア講演会(PINKの会) 登壇
埼玉医科大学総合医療センターで開催された「第8回地域緩和ケア講演会」にて、がん経験者として体験談をお話する機会をいただきました。 -
【Report】「主語」へのまなざし@フェリス女学院大学 音楽学部 音楽芸術学科
2024年6月1日(土)、フェリス女学院大学 音楽学部 音楽芸術学科の「医療と音楽」という講義のゲストスピーカーとしておはなしする機会をいただきました。