michi-siruveについて

michi-siruveは、ZINE(手製本)の制作や
病院や地域での移動アトリエの活動を通じて
依頼主とさまざまな関わりを続けています。

大切にしているのは、一人ひとりの心の奥にある
いえないなにかを一緒にみつめ、そっと掬いあげてゆくこと。

医療の場や日常のなかで、それぞれの想いを表現
交しあうきっかけとして手製本でできることを重ねています。

michi-siruveは、ZINE(手製本)の制作や
病院や地域での移動アトリエの活動を通じて
依頼主とさまざまな関わりを続けています。


大切にしているのは、一人ひとりの心の奥にある
いえないなにかを一緒にみつめ
そっと掬いあげてゆくこと。


医療の場や日常のなかで
それぞれの想いを表現し、交しあうきっかけとして
手製本でできることを重ねています。

With you…

移動アトリエ「記憶のアトリエ」
“わたし”をみつめ、交わすひととき

病院や地域で、医療や福祉の専門職のみなさんとひらく本づくりの移動アトリエ。本と人がともにある静かな時間のなかで、“そのわたし”をみつめたり、交わしたりするひとときをお贈りしています。

>>「記憶のアトリエ」Webサイト

「掌の記憶」- tenohira no kioku –
てのひらにおさまる、記憶の小箱

依頼主が暮らす町を訪ね、“大切な記憶”を豆本に綴じてお贈りします。写真とことばの2冊組の豆本を小箱におさめ、依頼主と綴じ手で持ちあい、記憶をつなぐ制作活動です。

>>「掌の記憶」Webサイト

ZINE・手製本の制作
“その想い”と綴じる時間を大切に

依頼主の想いを大切に、ZINE・手製本の制作をしています。記憶や想いをみつめるその時間も大切にしてくださる方と、一緒につくるその過程を大切にしています。

>>ZINEの一覧

With Cancer
「“これから”をともに考える

若年の希少がん(絨毛がん)経験者として、研修や大学の講義で体験談をお話しています。移動アトリエの体験ワークショップもひらいています。

>>講義・講演の一覧

New Posts

スケジュール

Event / Exhibition / WS
9/30(土)あをによし祭 イベント スピーカー @奈良県総合医療センター
10月 講義ゲストスピーカー予定 @関西学院大学 人間福祉学部

10/7(土)~8(日)「病気療養中の子どもたちと学生がつくる、“学びの場”について考えるフォーラム」アドバイザー @慶應義塾大学 三田キャンパス
10/28(土)AYA世代のがん患者さんの就労「今までの自分とこれからの自分 そして 大事にしたいこと」講演会&交流会 登壇予定 @大阪大学医学部付属病院

記憶のアトリエ
4/23(日)「記憶のアトリエ」in 大阪
10月 ミニアトリエ予定 @関西学院大学 人間福祉学部