ZINEワークショップにお申込みくださった皆さまへ
この度は「あなたの一冊『母のまなざし』をつくろう。」~ “まなざし”を綴じる、和綴じZINEのワークショップ~ 2015年秋にお申込みくださり、ありがとうございます。
今回のワークショップでは、初めてZINEづくりをじっくりと体験していただけるように、前もって準備しておくとやりやすいもの、ZINEのサンプル、当日の流れなどをご案内ページをつくりました。読み進めてわかりにくいところ、もっと知りたいところなどございましたら、何でもお知らせください。当日お会いできることを楽しみしています。
ワークショップまでに準備するもの
①思い入れのある写真を20枚程度
※あなたが生まれてから大きくなるまでに、ご家族があなたを撮影した思い入れのある写真を選びます。
※デジカメの画像はL判サイズにプリントしてご持参ください。
※表紙に1枚、中ページで18枚。裏表紙も写真にされる方、もっと写真を増やしたい場合は多めにご持参ください。
※元のお写真は傷まずにお持ち帰りいただけます。(台紙の紙にテープで、写真を軽く留めてコピーします)
②写真に添えることば
※それぞれの写真に、あなたのことばを添えていきます。写真に対して浮かぶ思い出、気持ちなど一言添える言葉を考えてみましょう。
※ことばは当日手書きするか、ワードなどで入力した文字を、貼りたい大きさに印刷してお持ちください。
※迷ってしまうところは、当日私たちと内容を相談しながら、原稿に直接書いていきましょう。
写真とことば選びのポイント
写真やことば選びの際は「誰のためのZINEにするか」テーマとタイトルを決めてみましょう。(自分、親、家族の誰か・・・など)一人で選ぶのもよし。 ご家族で一緒に選ぶことからはじめるもよし。悩むところは当日一緒に相談しながら調整していきましょう。WEB上でmichi-siruveの「母のまなざし」もご覧いただけますので、一例としてご覧ください。
https://michi-siruve.com/hahano-manazashi/
③文房具、お弁当
※原稿に直接ことばを書く時は、色ペンや色鉛筆など使いたい筆記用具をご持参ください。
※お昼休憩も挟みますので、お弁当もお忘れなく。
ZINEのページ構成
今回作るZINEは40Pで、このようなページ構成になります。どのページに度の写真を入れるか描き込みながら、構成を練ってみましょう。
P1 表紙
P2-3 扉
P4-37 本文 ※34ページ
P38 奥付
P40 裏表紙
P1 表紙 左が、写真とことばを貼り付けた原稿。右が和紙に印刷して綴じ終えたものです。
P4-37 本文 A4の原稿に、写真とことばを4Pずつ貼り付けていきます。
※写真、ことばの配置は自由です。
右側にことばを置く、両面写真を置くなど自由に配置してください。
実際に印刷して綴じたZINEを見てみましょう。
まず表紙です。加工しても良いお写真であれば、手でちぎったりと形を変えても個性がでます。
次に扉ページ、物語のはじまりです。読み手に届けたいメッセージを贈りましょう。
本文は皆さんが集めてきた、写真とことばが続きます。
最後に奥付として、ZINEのタイトル、作り手の名前、作った日などを入れると記念になりますね。
裏表紙です。裏表紙にお写真を入れられてる方もいらっしゃいます。
ワークショップ当日の流れ
①自己紹介・ZINEの紹介
②ZINEの設計図を書く (写真を選び、ページ構成を決めます)
③原稿をつくる (写真を貼り、ことばを添えます)
④印刷する (和紙に印刷します)
~お昼休憩~
⑤綴じる (印刷された和紙を断裁して、束ねて和綴じにします)
⑥みんなで読む (完成したZINEをみんなで読みながら、振り返ってみましょう)
ワークショップ詳細
■日 時 2015年11月29日(日) 9:00~14:00
■場 所 さつきやま森の学び舎ハウス(池田市西本町3-1)
■参加費 3,500円 ※当日現金でお支払い下さい(お釣りのないようにお願いします)
■持ち物 写真20枚程度、筆記用具、お昼ご飯
■当日緊急連絡先 何かあった場合は青空事務所(なおみ)050-3574-4135まで
■託児について
託児はありませんが、施設内にお子様用の無人のプレイルームをご用意します。講座室とプレイルームは同じ建物内にあるので、お子さまの様子をたまに見に行きつつ作業をできると思います。お子さま同伴でご参加予定の方はお知らせください。
■増刷について
今回のWSでは1冊のZINEを作ります。増刷ご希望の方は1冊500円になりますので、メールでお知らせください。
その他、ご質問などいつでもご連絡ください。
メール:info@officeaozora.sakura.ne.jp
■私たちからのメッセージ
https://michi-siruve.com/20150828zineworkshop_message/
ZINE作家 michi-siruve
青空ツアーディレクターなおみ