【ご案内】「記憶のアトリエ」~ ケアしあうひとときを ~

記憶のアトリエ」in 音川(2019.8.17)

NPO法人 いのちのケアネットワークのみなさん、はじめまして。
2023年4月23日(日)の 総会の日に小さな「アトリエ」をひらくことになりました、藤田理代と申します。

ふだんは病院や地域で、医療者や福祉の専門職のみなさんと一緒に「記憶のアトリエ」という移動アトリエをひらいています。

アトリエにあるのは、本と人がともにある、静かな時間。本を手にとりながらゆっくり過ごしたり、あなたの“大切な記憶”をアトリエにある道具を使って本に綴じたり、自由にお過ごしいただける場や時間を、お声がけいただいたみなさんと小さくともにすることを重ねています。

昨年大阪でアトリエの活動を展示した際に森川和珠さんと出会いがあり、この春みなさんが集われる大切な日にアトリエの道具を抱えてちょこんとお伺いすることになりました。

NPOをやっているからそこではみんなが「ケアする人」ってわけじゃなく…
どちらかというと、みんな「ケアしあう人」になるというか…

みんながどんどん優しくなると、ゆったりとケアされることに身を委ねにくくなってる人もいたりするんだよな…と思っていて。。わたしの大切なもの、わたしの大切な記憶、を、心から大切にできる場と時間をみんなに体感してもらえたらな…と。

この言葉は、昨年末に、わこさんがアトリエのご依頼をくださった時に送ってくださったメッセージです。

「ケアしあう人」になる。
場と時間を体感する。

心のなかでつぶやくと、なんだか心がぽっとあたたかくなりました。そんなひとときを一緒に感じあえたらうれしいです。


アトリエには、いろんな町のいろんな方からいただいた「大切な記憶」の欠片がたくさんあります。

わたしが今日まで預った「大切な記憶」が綴じられた本たちが並んでいますし、「アトリエで使ってね」といろんな町のご家族や医療者の方々からお預かりした押し花や色紙、思い出のシールもたくさんあります。それらに触れながら、みなさんも本づくりの体験ができるような、真っ白な手製本もたくさん並んでいます。

どんなものが広がるかは当日のおたのしみ……ですが、「ちょっと綴じてみたい記憶があって…」「当日までにじっくり準備をしたいな」というお気持ちの方がイメージしていただきやすいように、本の一部やアトリエにあるものを少しだけまとめました。

①と②のボタンを押すと、それぞれご案内の文章や写真が出てきますので、覗いてみてくださいね。

「真っ白な手製本」ってどんな本??

アトリエにはさまざまなかたちをした真っ白な手製本が並んでいます。4月23日は、わこさんセレクトで『yohaku』と『table』を多めに。『letter』も残り1冊と、他にも少しずついろんな手製本をお持ちします。
※写真は過去に撮影したサンプルです。紙の種類はアトリエの紙在庫の状況により多少変わる可能性があります。

セレクト手製本 ~『yohaku』『table』+『letter』

もしかするとちょっとあるかも!? ~いろいろ手製本~

なにか持って行った方がいいものはある??

1.本に綴じたいもの
アトリエには描いたり貼ったりするものもたくさんあるので、“もの”がなくても大丈夫です。花や動物を描いたイラストやマスキングテープなどもたくさんあるので、ご自由にお使いください。

2.はさみ、のり、筆記具
アトリエにも少しだけはさみやノリ(水ノリ、スティックのり、ボンド)筆記具がありますが、数に限りがあります。
※感染症の心配もまだ少しあるので、長く手に触れる道具はご自身のものが安心かもしれません。

<アトリエにあるもの>※ご自由にお使いください。
アトリエには、各地から寄付でいただいた画材や素材がたくさんあります。こちらもご自由にお使いください。

□ 紙 (白紙/色紙)
□ 彩る道具 (絵具/クレヨン/マーカー/色鉛筆/ボールペン/鉛筆/消しゴム)
□ 飾る道具 (マスキングテープ/シール/判子/イラスト入りの紙いろいろ)
□ 貼る道具 (ノリ/セロハンテープ/ボンド/ボンド用小筆)
□ 切る道具 (はさみ/カッター/カッターマット/ミシン目用カッター)
□ 綴じる道具 (縫い針/キリ/クリップ/型紙いろいろ)

③ みなさんの「安心」のために

まだまだ感染症の不安ものこる日々なので、本づくりの空間はゆったりめにできたらなと思っています。
「安心」には配慮しつつも、「ともに」や「交わす」をほんのり体験できるような時間にできたらと考えていますが、何か不安なことなどあれば、事前にでも当日でも、わこさんやわたしにご相談ください。

長くなりましたが、ご案内は以上です。まだまだ心配な日々は続きますが、そんななかでもみなさんとアトリエの時間をご一緒できること、たのしみにしています。

このページの内容